ひさごな☆まずー

大学受験

【若かりし父の勉強法失敗談①】コツコツと積み上げる「完璧主義」

「コツコツと積み上げて、土台をしっかりと固めたうえで、大きな成果を築き上げていく。」一見非常に理想的で、非の打ち所もない立派な勉強法でありますし、「まじめで完璧主義だった」若かりし父の得意とする手法でした。
大学受験

【中古品の受験教材はOK?】初めてメルカリで購入してみた父の感想

学校で使う教科書のみで、大学受験を乗り切るような「ツワモノ」がまれに存在することは事実です。ただ通常は、受験勉強をするにあたっては、問題集や参考書などの教材を、少なからず購入することとなるかと思います。
大学受験

【英和辞典】受験勉強には、電子辞書より断然「紙の辞書」がおすすめ

もしかしてイマドキの学生、受験生は「電子辞書」をスマートに使いこなし、「電子辞書」しか使わないのが「当たり前」のご時世となってしまっているのでしょうか。「紙の辞書」の良い点を以下にとにかく挙げていきたいと思います。
1ミリの生長

【星稜高校:山下智茂監督】行動、習慣に関する名言「心が変われば」

石川県の星稜高校から数多くのプロ野球選手が生まれておりますが、その全ての選手が、名将山下監督の薫陶を受けて育ってきたと言えます。甲子園ダグアウトから身を乗り出し、素早いサインを送る姿や、試合前の機関銃のような高速回転ノックも懐かしく思い起こされます。
大学受験

【小論文対策】新聞を10分活用するだけで合格に必要な平均点に到達

医学部受験では、面接と同様、小論文も多くの大学で課されます。他の主要科目と比べて、小論文試験が合否にどの程度の影響があるのか、はっきり分かりませんが、この小論文の不出来により、合格を逃すこととなったら、目も当てられません。少なくとも「平均点」は獲得できるだけの準備が必要となります。